総合設備・建築工事・総合ビルメンテナンス 株式会社 MK設備設計

アクセスマップ

建築・設備リニューアル

給水設備大規模修繕工事

給水システムの直結増圧化のご紹介

リニューアルプラン1:受水槽不要で省エネ・省スペース・管理費低減

リニューアルプラン2:高架水槽方式のままで給水の悩みを解決

リニューアルプラン3:既設給水設備をステンレス・インバータ自動給水方式へ

給水システム直結増圧化 施工例

  1. 1. 不要機器撤去
  2. 2. 増圧ポンプ搬入
  3. 3. 増圧ポンプ設置
  4. 4. 給水切替工事

共有部給水管更新工事

  • 亜鉛めっき鋼管(33年経過)
    管内面の亜鉛めっきが剥がれ腐食が進行
  • 塩ビライニング鋼管(24年経過)
    給水管の継ぎ手部分に錆こぶが付着

昭和に建てられた集合住宅の設備の配管材料は、主に鉄管が使用されています。保守管理をしっかり行っていても、経年劣化は避けられないものであり、一般的に鉄管の寿命である30年程度で生活に支障をきたすトラブルが増えています。

給水管の劣化による被害として、配管内部の錆の発生による赤水、錆の詰まりによる流量低下や給水圧の低下、配管の肉厚現象による漏水事故などがあります。このような漏水事故が起こる前に、更新工事を検討されることをお勧めしています。

屋外埋設給水管更新工事 施工例

  1. 1. 給水PE管敷設
  2. 2. 埋設表示シート敷設
  3. 3. 埋戻し
  4. 4. 埋戻し

共有部排水管更新工事

  • 内視鏡調査写真(27年経過)
    管種:配管用炭素鋼鋼管
  • サンプリング調査写真(33年経過)
    管種:配管用炭素鋼鋼管

排水管も給水管と同様に、経年劣化による錆の発生で排水障害や漏水事故等のトラブルが増えています。非金属管である塩化ビニル管も経年の熱伸縮により、ひび割れが発生して漏水にすながることがあります。

更新工事に使用される排水管改修材として「耐震性」や「耐食性」に強いものが求められますが、最近では樹脂管の「延焼防止性」も重要視されるようになり、各メーカーで新しい商品が開発されています。

共有部排水管更新工事 施工例

  1. 1. 共用排水管施工状況
  2. 2. 共用排水管 ピット内施工状況
  3. 3. 共用排水管 屋外掘削状況
  4. 4. 共用排水管 屋外排水枡接続状況

専有部内給水・給湯管更新工事

  • サンプリング調査写真(26年経過)
  • 給湯管ピンホール写真(33年経過)

昭和50年以降より、硬質塩化ビニルライニング鋼管という、鋼管の内部に塩化ビニルをライニングした配管材料が用いられるようになりました。管内は演歌ビニルパイプになっているので直管部分は錆びにくくなりますが、施工当時に使用された管を接合する継手やバルブ部分に防食対策がされておらずそこから錆が発生してしまうケースが多く見られます。

また、築25年程度のマンションでは、給湯管としてよく使用される鋼管で、金属の表面に小さな穴(ピット)ができ、その内部に腐食が進行する孔食(ピンホール)の発生で漏水するケースが多くみられます。

専有部内給水・給湯管更新工事 施工例

機器等更新工事

  • 更新前
  • 更新後